買取調査レポート

教科書を捨てるのはもっていない!高く売れる方法紹介

受験などで使用していた教科書。市販の教材は売る方が多いですが、学校から配布された教科書はどうでしょうか?

店主さん
店主さん
資源ゴミとして処分している方が多いように思います

実は教科書は売れます!ただし、どの買取店でも売れるわけではありません。ここでは、教科書を売れる方法を紹介します。

一般の買取店は教科書は買取対象外

教科書買取について各お店の公式サイトを調べていくと、「売れないもの」の中に教科書がたいてい入っています。

たとえばブックオフ。

ブックオフの教科書買取
出典:BOOKOFF公式サイト

ブックオフ公式サイトの「よくあるご質問」では教科書は買取対象外とあります。また、予備校や通信講座の教材も買取不可になります。

ブックオフの受験参考書買取実態

ブックオフの買取は安いとよく耳にしますが、公式サイトで公開している買取査定リストを見ると、確かにと思える買取価格です。

ブックオフ赤本価格

今年度の共通テスト赤本の買取価格は90円と、梱包などの労力を考えると、人によっては売るのが面倒と思えるレベルです。

教科書が売れる買取店調査

ブックオフのような一般的な買取店では教科書は売れません。だからこそ、多くの方が資源ごみとして捨ててしまうわけです。

ですが、教科書や参考書を専門に買取しているお店では、学校が予備校の教科書であっても買取が可能なんです。

そのなかでも、当サイトでおすすめしたいのが、学参プラザと専門書アカデミーになります。とくに学参プラザは一押しです!

店主さん
店主さん
学参プラザは教科書買取店として受験生の間では有名な買取店で私も参考書を売った経験があります
教科書買取店一覧
教科書買取高校(一部)専門・大学
学参プラザ
専門書アカデミー×
ブックオフ買取不可
駿河屋買取不可
ネットオフ買取不可
アマゾン買取買取不可
バリューブックス買取不可

注意したい教科書買取

教科書買取対象外のお店に売った場合、お店側で処分されるのはいいんですが、着払いで返送されることもあるので注意が必要です

狙うべきは教科書専門買取店

ここまで紹介してきたように、教科書が売れる、しかも、高く売れる方法として教科書専門買取店がおすすめです。

学参プラザ

学参プラザ

高校大学短大・専門
教科書一部高校買取可能買取可能

学参プラザでは、高校の教科書も買取可能になります。ただし、一部の有名高(偏差値70前後)が対象になります。

書き込みやマーカー線などがあっても買取可能ですが、状態によっては減額対象・買取価格が付かない場合もあります。

買取可能な高校(抜粋)
筑波大附属駒場(東京)、開成(東京)、灘(兵庫)、東大寺学園(奈良)、麻布(東京)、桜蔭(東京)、駒場東邦(東京)、女子学院(東京)、筑波大学附属(東京)など
\学参プラザ公式サイト/
参考書・テキストの専門買取店

専門書アカデミー

専門書アカデミー

高校大学短大・専門
教科書買取不可買取可能買取可能

専門書アカデミーは大学などのより専門的な教科書を扱う買取店です。学参プラザとの違いは、高校の教科書は買取対象外なところです。

書き込みやマーカー線などがあっても買取可能ですが、状態によっては減額対象・買取価格が付かない場合もあります。

\専門書アカデミー公式サイト/
専門性の高い参考書専門買取店

教科書買取Q&A

書き込みやマーカー線があっても買取可能ですか

解答欄に記入がある場合は、値段がつきにくいことが多いですが、メモやマーカー線であれば十分買取可能です。

付属品欠品は買取可能ですか

英語のリスニングCDや別冊解答などの付属品がない場合は、大幅な減額か値段がつかないことが多いです。

名前があっても買取可能ですか

買取可能です。

店主さん
店主さん
上記Q&Aは学参プラザ及び専門書アカデミー共通の回答になります

※HP又はお客様相談室から問い合わせた情報を元にしています

教科書の捨て方まとめ

教科書を売るなら学参プラザ

教科書は売れないと思いがちですが、ネットで探してみると買取可能なお店は実際あるんです!

今回おすすめ店として紹介したのは、学参プラザと専門書アカデミー。当サイトでは学参プラザが一押しになります。

買取金額の支払にはアマゾンギフト券にも対応しているため、銀行口座を持っていない学生さんでも利用できるのがいいんですよね。

\学参プラザ公式サイト/
参考書・テキストの専門買取店
学参プラザサービス一覧
無料ダンボールアリ
振込手数料無料
送料無料条件10冊以上で無料
会員登録不要
価格保証アリ
振込までの日数10日程度
返送料無料
受取方法口座振込・アマゾンギフト券・ペイペイなど
  • この記事を書いた人
林檎讃堂

林檎さん堂店主

長野県内にお店をかまえる古本店・林檎讃堂店主。ネット販売では年間数万点の古本を扱っています。古本に関する専門家としてメディア運営。長野県公安委員会 第481042500004号

-買取調査レポート